top of page

Active Learning Blog


出張授業|今年で十四年!
■一番はじめに受ける授業 デジタルハリウッド大学にて、アクティブラーニングのクラス。デジハリでは、開学当時からアクティブラーニングを導入して頂いている。もう、かれこれ14年。 入学生が最初に受ける授業ということで、最初に「能動的に授業や課外活動に参加する姿勢」を身につけても...
TAKUYA HANE
2017年4月10日読了時間: 2分


FD・SD研修 in 共栄大学
■具体的には? 今日は共栄大学のFD研修に呼ばれ、アクティブラーニングの手法を教えさせていただいた。 皆さん、すごく前向きに講義を聞いてくださった。ありがたい。 全国の学校を回ってますが、どこにいっても、 「具体的に何をしたら良いんです?」 と言われる。...
Eriko Tokuno
2016年9月7日読了時間: 1分


マレーシアの工科大で基調講演 〜若いうちに外国人と協業体験を積む〜
■マレーシアでもアクティブラーニング マレーシア、クアラルンプール郊外にある「Universiti Teknologi MARA (UiTM)、通称、マラ大学、で基調講演を行った。 この基調講演、 ISTS 2015=「International Symposium on...
Takuya Hane
2015年8月8日読了時間: 5分


日本の会社で働きたくありません。
■きっかけはある一言 「日本の企業ってつまんないです。もう日本に来るのはやめようと思います。」 何年か前に、日本にインターンにやってきた、ハーバード大学の学生から聞いた言葉だ。これはあかんと思った。やる気があり、企画力もある世界のトップレベルの学生を活かすことができない日本...
Takuya Hane
2015年7月29日読了時間: 4分
bottom of page
