日本にアクティブ・ラーニングを広めたパイオニアが遂に、オンラインで探求学習ができる環境を提供開始!
アクティブラーニング社(以下、AL社)は、日本にアクティブ・ラーニングの普及に尽力したパイオニアと言われています。そのAL社が、遂に、オンラインでアクティブ・ラーニング(=探究型学習)を実践できるサービスの提供を開始します。
AL社は、97年の創業以来、日本の子どもたちに、質の高いアクティブラーニングを提供することを目指してきました。昨年、始まった「VALT ( Virtual Active Learning Trip)」もその一つ!教室に3つの画面を準備し、ワクワクするような映像や写真を見ながら授業(ほんとは、そう呼びたくないのですが・笑)が進んでいきます。ツアーガイド(=講師)はハーバード大など、海外のトップ大学に通う現役の学生さん。ツアーガイドが世界中のトップスクールで学んできたこと、日本にはない日常生活を通して学んできたことを、face to faceでシェアする(=教える)というものです。参加した学生からは、海外に興味をもつきっかけとなった、学ぶことの意味がわかったと嬉しい報告をいっぱい受けました。
しかし、春夏の年2回だと少々、回数が少なく、日常的な「探求学習」につながりにくい。さらに東京以外にお住まいの方はなかなか参加しづらいという問題がありました。
それを解決するのが、新しく始まる「VALTオンライン」です。
今年から遂に、スマートフォンの通信環境が変わります。「5G」と言われる、超高速・大容量の無線通信サービスの提供が開始されます。5G環境では、既存の4Gの600倍のスピードが出ると言われています。
5G時代、インターネットを通して、ますますリッチなコンテンツの提供が可能になっていくことは疑いありません。そうした環境の中で、これまでにできなかった学習体験の提供、より密度の高い「アクティブラーニング(=探求学習)」のきっかけを与えていくことが可能になります。
世界の全てを教材にしていく。それが「VALTオンライン」です。
3つの特徴
世界の「面白いもの」をインプット
今、自分が考えていることをアウトプット!
2
リアルとも連動がバッチリ
3
扱うテーマ
3+1
3
つの、これから大事なこと
+1
のこれからも大事なこと
非同期型:いつでも見れる、いつでも返信できる動画配信授業
Week1
インプット&課題提示
ファシリテーターが海外から、あるいは面白スポットから動画を配信。学習意欲を刺激する情報を伝えるとともに、関連した課題を提示します。
(ツアーガイド→受講者)
Week2
受講者による課題動画投稿
1)で提示された課題に対して、自分の意見をまとめてアウトプットしていただきます。
(受講者→ツアーガイド)
Week3
課題動画に対するフィードバック
2)の受講者のアウトプットに対して、ファシリテーターがフィードバック。
(ツアーガイド→受講者)
Week4
受講者による自由な動画投稿
受講者が自分で好きなものをウェブで探したり、自分で体験したことを教え合う機会を設けます。与えられた課題ではなく、自分で見つけてきたものの方が、受講者の自主性が向上しやすい。
(受講者→ツアーガイド)
同期型:リアルオンライン授業
指定の時間に、オンラインで集まり、授業を実施します。
(WEB会議システムを使用)
<録画による事後配信も対応>
・事情による欠席
・WEB環境の不良(他の受講者は問題なく繋がっていても、受講者のお住まいのWEB環境によって、うまく参加出来ないというケースが稀に見られます)
上記のような場合に備え、授業を録画し、後日動画としてご覧いただくことも可能にいたします。
実施イメージ
▼1ヶ月目
1週目:インプット&課題提示
2週目:受講者による課題動画投稿
3週目:課題動画に対するフィードバック
4週目:受講者による自由な動画投稿
▼2ヶ月目
1週目:インプット&課題提示を実施 (リアルオンライン授業)
2週目:受講者による課題動画投稿
3週目:課題動画に対するフィードバック
4週目:受講者による自由な動画投稿
上記の1ヶ月目、2ヶ月目の流れが、3ヶ月目以降に継続されます。
オンラインVALTの流れ
本プログラムは、1.同期型、2.非同期型の2つの映像配信スタイルで授業を展開します。
詳 細
1.参加対象
・小学4〜6年生 :Junior VALTコース
・中学1年生〜高校3年生(浪人生を含む):Senior VALTコース
小学生対象の「Junior VALTコース」と、中高生対象の「Senior VALTコース」があります。どちらも学年ごとの区分はありません。年齢が違う者同士が混ざり合うことで、多様な関係性が産まれ、より現実の社会に近い環境が提供できると考えています。
2.開催日時
非同期で行われる動画配信は、いつでも視聴可能です。
2ヶ月に1回実施される同期型のオンライン授業は、以下の一定で実施します。
〈第一回〉
2019年3月4日(月) 17:00-18:00(Junior) / 18:30-19:30 (Senior)
第二回以降は、1ヶ月前の時点で、日程を発表します。
3.実施言語
英語&日本語(逐語通訳によるサポートあり)
外国人ガイドは英語でツアーを実施します。但し、英語をまだ始めたばかりという参加者のために逐語による通訳が入ります。また、全体の進行上の重要なパートは、全員に理解して貰う必要があるため、日本語で行う予定です。
4.料金
初年度につき、モニターを募集しています。
モニターになってくださる方には、以下の特別価格で提供します。(1月25日までの締切)
12ヶ月間のコース:96,000円(税込)
→ 49,000円(税込)
※最低ご契約期間を12ヶ月とさせていただいております。
*モニター条件
・月一回、利用に関するアンケートに答え、サービス内容をよりよくするためにアドバイスなどをしていただきます。
・お子様、親御さんの感想を使用させて頂く可能性があります。
12ヶ月間のコース:96,000円(税込)
特典:モニターになってくださった方は春VALT、夏VALTの同時申し込みもお得!
春VALT
3/21(祝)開催
通常価格
18,000円
モニター同時申込み価格 11,000円
(7,000円お得!)
夏VALT
7/31(水)〜8/04(日)
通常価格
65,000円
モニター同時申込み価格 39,000円
(26,000円お得!)
モニター同時申し込みの場合の値段イメージ
本来価格
オンラインVALT&春VALT 114,000円(税込)
オンラインVALT&夏VALT 161,000円(税込)
オンラインVALT&春夏VALT 179,000円(税込)
割引価格
→ 60,000円(税込)
→ 88,000円(税込)
→ 99,000円(税込)
*上記金額は、オンライVALTを「モニター申し込み」して頂いた場合に限ります
※オンラインVALTは、最低ご契約期間を12ヶ月とさせていただいております。
VALT 2019年 夏コース についての詳しい情報はこちら
今後のVALTについての最新情報が欲しい方は、以下よりご登録ください